Weekly Learning
2025-02-19
今週の学びのメモです。
- SSH でコマンド実行
- 株情報取得
SSH でコマンド実行
SSH はリモートログインするコマンドかと思っていました。
ログインだけでなくログインしたあと、リモート先でコマンドを実行できます。
ssh myremote "cd /var/www/html/;rm -rf _site_old;mv _site _site_old"
といった感じで、ログインするコマンド ssh myremote
の後にリモート先で実行するコマンドをダブルクォーテーションでくくる。
または以下のようにヒアドキュメントでも書ける。
ssh myremote <<EOF
cd /var/www/html/
rm -rf _site_old
mv _site _site_old
EOF
株情報取得
python の yfinance パッケージを利用して株情報を取得し、お金持ちになる方法を妄想した。
情報は以下のように取得できる。
import yfinance as yf
# トヨタ
stock = yf.Ticker('7203.T')
# yahoo! finance の Financials の情報
print(stock.financials)
# yahoo! finance の Statistics の情報
print(stock.info)
# ROE
print(stock.info['returnOnEquity'])
# まとめて株価、出来高を取得
bulk = yf.download(['7203.T', 'NVDA'], start='2025-01-01', end='2025-02-01')
print(bulk)
指標が英語なので欲しいものがすぐにはわからないのですが、US の yahoo! finance のページと照らし合わせて(さらに日本の yahoo! ファイナンスのページと照らし合わせて)何とか見つける感じです。
- 複数銘柄の株価をまとめて取得することはできますが、ROEなどのファンダメンタル情報をまとめて取る方法は無いよう。
- 1銘柄ずつループして取得はできるが、時間当たりの API 利用数が決まっていて途中でエラーになってしまった。何回かに分ければいいですが、一度に全部の取得はできなかった。
- ドキュメントはあるにはあるのですが一つ一つの指標がどのプロパティにあるのかまでは書いていないので、
balance_sheet
とかfinancials
といったプロパティ名でざっと目星をつけて実行してみる。 あと、yahoo! finance のページとだいたい対応しているよう。- stock.financials で Financials のページのデータが取得できる。
- stock.info で Statistics のページのデータが取得できる。(ページ名とプロパティ名が違う・・・)
- 信用取引のデータはなさそう?(見つけられなかった・・・)
yfinance documentation — yfinance
Toyota Motor Corporation (7203.T) Income Statement - Yahoo Finance