CrescPia

Weekly Learning

今週の学びのメモです。

執事からのメール送信

Postfix というメール送信サーバーを立てました。
自分への通知用です。
Docker で Postfix が動いている場合、以下のようなコマンドでメール送信できます。

echo -e "Subject: Test Mail\n\nThis is a test email from Docker Postfix." | docker exec -i postfix_container sendmail your_email@gmail.com

メールは確かに届くのですが、From とか To の設定がありません。1
この場合、From は自動的に root と設定されて送られてきます。


From を設定することにします。
ちょっと驚きなのですが、From は自由に設定できます。2
root は味気ないので、自分の執事のセバスチャンから届いたことにしました。

echo -e "From: sebastian@shitsuji.com\nTo: your_email@gmail.com\nSubject: Test Mail\n\nThis is a test email from Docker Postfix." | docker exec -i postfix_container sendmail your_email@gmail.com

sebastian@shitsuji.com からメールが届きます。

迷惑メールの作り方?

セバスチャンではなくもっと紛らわしい名前だったら?
フィッシング詐欺用の迷惑メールなんかはこうやって簡単に偽装できます。
メールの From 表示は全く信用できません。


  1. もしかすると From がないと届かない場合もあるかもしれません。あるいは迷惑メール扱いとなるかもしれません。 

  2. まったく自由というわけではなく Gmail 宛に送る場合はドメインによっては Google が遮断してしまう場合もあるようです。例えば、example.com などは送信できませんでした。